2008年6月新着情報
新型アスパエース対応品(平川プレート・タイプB)が
完成しました
2008/8/25 一部修正
|  | アーガイル・アスパエースの形状変更が実施されました。左がこれまでのアスパエース、右が新型です。 新型は、フレーム中央部の幅がふくらみ、シャフトの可動性をよくしています。 しかし、そのため平川プレートの把持ゴムがかけられなくなりました。 | 
|  | そこで新型アスパエース用に改造した平川プレートタイプBを作成しました(上)。 把持ゴムを掛ける位置をフレームの端の方に移動させ、外れにくいようL型に切り込みを入れました。下はこれまでの平川プレートです。 | 
|  | 重要 把持ゴムの掛け方を変更しました。まず、画面右側のスリットに把持ゴムを上面からかけます。 | 
|  | つぎに裏側にかえし、片方の把持ゴムを図のようにカニューレのシャフトにかけてくの字に曲げて対側のスリットにかけてとめます。L型の切れ込みにしっかり入るようにとめてください。 | 
|  | もう片方の把持ゴムも図のようにシャフトにかけて対側のスリットにとめます。スリット間の距離が開いたので、従来のとめ方では、プレートとフレームに隙間ができて固定が不安定になりますので、必ずこのように把持ゴムをシャフトのところでクロスしてとめてください。 | 
|  | とめ終わったプレートを上からみたところ。スリップジョイント基部の突起(黄色で出っ張った部分)を回転させて前後方向に移動させてください。カニューレがプレートの穴に落ち込むことを防ぎます。 | 
|  | 把持ゴムがスリットのL字の切り込みにしっかり入るようにとめてください。 | 
|  | 最終的にはこのようにマウントを固定できます。 
 | 
1セット(プレート2枚)把持ゴム5本、圧着ゴム10本つきで7000円です。
既存の平川プレートより、少し料金が割高になります。
平川プレート作成実行委員会
2008年6月11日